老後破城で年金難民ですか

浮き輪の空気をあっという間に抜く方法

海やプールに行った後浮き輪の空気を抜くとき、時間もかかるし空気も完全に抜けません

そんな時、つまようじが1本あれば、あっという間に空気がぬけます

まず、つまようじで浮き輪の口を開き、ここにつまようじを入れることで弁を開けたままにすると、口の周りを押さえなくても空気が出て行きます、自然にです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きのう、からごちゃごちゃで山盛りになっている

書類やチラシとかの広告を整理しているのでもう大変です

そこで気になったのは月間50%、年間600%の物価上昇で」

生活は崩壊するっていうチラシです ちょっとこれを見て「んーー」と思いました

何だと思います、年金の事 国家が破綻すれば自分たちの老後も破綻しますよね

それより、国家の破綻より老後破綻の危険性はないのでしょうかと言う

アベノミクスが成功して税収が増え財政赤字が減少するような

シナリオ通りになれば問題はないですが、

どうもアベノミクスは成功したようには見えません

これまでの年金制度は、お金の価値が徐々に上昇していく

「デフレ」の中で高齢者世帯は豊かな年金生活を過ごすことができた

しかし、今後はそうもいかないそうです

年金収入しかない人は、65歳以降は現役世代の半分以下の収入になってしまい

50%に満たない水準になると発表していますよね

そして現役世代での半分以下の収入だと「経済的貧困層」になってしまう

医食住にも困ってくると言われています

確実に厳しい現実が待ち構えているということですね

私、最近思うのはどうして外国人に生活保護をずっとやり続けたり

病院代がタダで済むのでしょうか、それが解らないですね

まじめに働くと生活が苦しくなるのだったら、辞めたほうがいいのかと思ってしまう

プライドがあるうちはそんなことも考えないかもしれませんが

これも政治家どう思ってやってるんですかね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です